【赤ちゃんの床】寒さ対策はジョイントマット+遠赤外線ヒーターで!

※当サイトはアフィリエイト広告を活用した商品PRを行っています。
※当サイトはアフィリエイト広告を活用した商品PRを行っています。
ベビー用品

みなさんの赤ちゃんは日中どこで過ごしていますか?

リビングの床という家庭が多いのではないでしょうか。

フローリングの床は冷えやすいため赤ちゃんが寒くないか気になりますよね

床でねんねの赤ちゃんがあたたかく過ごせる方法を教えて!

我が家で実践した結果,とてもよかった対策は床にジョイントマットを敷くことと,遠赤外線ヒーターを設置することです。

これらの何が良かったのか注意点もあわせて詳しく解説していきます。

赤ちゃんのお部屋づくりに参考になれば幸いです。

 

 

この記事を書いた人
さつま

1歳の男の子ママ。真面目で心配性。息子は肌よわよわ&繊細ちゃん。自分が知りたかった情報を「文章と図解」で分かりやすく発信します。今しかない自宅保育の毎日をもっともっと楽しくしたい!

さつまをフォローする

ジョイントマットで床冷え防止

我が家では息子が過ごす場所にジョイントマットを敷いています。

使いはじめて3カ月ほどたちますが,床冷え防止にとても良いです!

 

ジョイントマットってあたたかいの?

 

ジョイントマットには保温性があり,冬でもほんのりあたたかく感じます

床の冷たさ(夏は熱さ)を遮断し,オールシーズン一定の温度を保てるのが特徴です。

カーペットのほうがあたたかいイメージがありますが,私の感覚ではジョイントマットも劣りません。

むしろ床の冷えを遮断する点ではジョイントマットのほうが優れているかもしれません

 

ジョイントマットの良さ

 

床冷え防止以外にもメリットがたくさんあります。


1⃣ 汚れたときに掃除が楽

おむつ替えの際にうんちがついたり,ミルクを吐き戻したり,食べこぼしがあったり…

赤ちゃんがいると床が汚れるのは避けられないですよね。

そんなときカーペットだと汚れがなかなか落ちず洗濯も大変です。

ジョイントマットだと,たいていの汚れはササッとふくだけで終わるのですごく楽です

汚れることにビクビクせずにすむため心の余裕も生まれます。

 

2⃣ 清潔を保ちやすい

色にもよりますがジョイントマットにホコリや髪の毛が落ちていると目立ちます

そのため,掃除が行き届きやすいです。

カーペットだとホコリが目立ちにくいので,つい見落としちゃうんだよね…

またクイックルワイパー等でさ~っとふけば綺麗になるので,毎日の負担も少ないです。

赤ちゃんはホコリに敏感なので,いつも清潔な環境をつくりやすいのは良いですね。

 

3⃣ 劣化した部分だけ取替できる

毎日使っているとこんなことも起こると思います。

油性など落ちない汚れがついてしまった…

重いものを置いてへこんでしまった…

こんなときでも一部だけ取り外して交換することができるので,買い替えが必要ありません

またクリーニングに出す必要もありません。

結果的に長くきれいに使えるので経済的です。

※予備として少し多めに買うことをおすすめします。

 

4⃣ 赤ちゃんが運動しやすい

 

ジョイントマットには衝撃吸収力があり,赤ちゃんがバタバタ動いてもけがをしないので安心です

息子もよく寝たままピョンピョンと移動しています。

床が固ければ「痛くないかな?」と心配になりますが,マットを敷いていると安心してみていられますよ。

また吸音効果もあるため,マンションの場合は下の階へ迷惑をかけずにすむのも良さです。

 

ジョイントマットの注意点

 

たくさんのメリットがあるジョイントマットですが,注意点もあります。

 

1⃣ つなぎの部分に隙間ができやすい

ふとした拍子に写真のような隙間ができてしまいます

この隙間を放置しておくと間にゴミがはいるため,こまめにくっつける必要があります。

赤ちゃんが成長して動き回るようになったら隙間ができる頻度が多くなり,面倒になるかもしれません。

対策としては,つなぎ目の裏側に養生テープを貼って固定してしまうのがおすすめです。

またはジョイントマットではなく完成型のプレイマットを買うのも手です。

ただその場合は一部取替ができないので,油性の汚れ等には注意が必要です。

 

2⃣ 定期的に拭き掃除や除菌が必要

洗濯が必要ないかわりに,拭き掃除や除菌はこまめに行う必要があります

これを怠ると表面上はきれいでも,雑菌がついたままで不潔になりかねません。

 

おすすめはクイックルワイパーで床拭きすることです!

ゴミとり+除菌(99%)を同時に行うことができます

ふいた後のマットを赤ちゃんが舐めても問題はありません。


出典:花王|製品Q&A|クイックルに関するQ&A

これ以外にも定期的にマットの下を掃除したり,マット自体を丸洗いして清潔に保つようにしましょう。

 

おすすめのジョイントマット

 

赤ちゃんの居場所となるマットは,安全な材質のものを選びましょう。

特にシックハウス症候群の原因となる化学物質(ホルムアルデヒド等)の数値が,国家規格(JIS規格)等の安全基準を満たしているものがおすすめです。

またそれが第三者機関によってきちんと検査されている必要があります。

 

その点もふまえておすすめできるマットがこちらです。

 

✔ シックハウス症候群 検査済
✔ 抗菌・防臭
✔ 丸洗いOK
✔ 色落ちしにくい
✔ 特級防音
✔ 耐熱90℃
✔ 衝撃吸収
✔ 保温・断熱

 

こちらは何枚買えばいいか?という点にも丁寧にフォローがあり選びやすいです。(楽天市場に掲載されています。Amazonは取り扱いがないようです。)

また楽天市場のアプリでひらくと,必要な枚数を自動計算してくれますよ!

 

我が家でも使っていますが,色合いが可愛らしく性能にも満足しています。ルンバが楽々乗り越える厚さなのも個人的にはお気に入り。

 

 

 

遠赤外線ヒーターでぽかぽか

寒い日はエアコンで部屋をあたためる方が多いと思います。

そこで注意していただきたいのが,床のほうまであたたかさが到達しているか?ということです。

暖かい空気は上のほうにいってしまいやすく,足元は意外と寒くなりがちです。

かといってエアコンを強くしたり,温風を下のほうに向けると,乾燥で不快になってしまいます。

我が家はそこで遠赤外線ヒーターを導入しました。

エアコンの風が直撃することなく,床にごろごろしていてもあたたかい環境が作れました!

 

 

遠赤外線ヒーターの良さ

 

数ある暖房器具のなかで,なぜ遠赤外線ヒーターがおすすめなの?

 

1⃣ あたたかさが気持ちよい

遠赤外線ヒーターは窓越しの太陽と同じ作用身体を直接あたためます

日だまりにいるとポカポカして気持ちが良いと思いますが,まさにその状態と同じです。

部屋の壁・床なども均一にあたたまるため,床でごろごろしていても寒さを感じません

暑くなりすぎることもなく,赤ちゃんにとって過ごしやすい環境がつくれます。

 

2⃣ 空気が乾燥しない

エアコンはすぐに暖まる良さがある反面,空気が乾燥して喉や目が痛くなりがちです。

またフィルターの手入れを怠るとほこりっぽくなることもあります。

遠赤外線ヒーターは温風がでないため,その心配がゼロです。

ずっとつけっぱなしにしても空気が悪くなることなく,快適に過ごせます。

 

3⃣ やけどや火災のリスクが少ない

手が触れる部分が熱くならないようになっており,赤ちゃんが触っても安心なものが多いです。

また急激に物が熱されることがないため,倒れても火災になるリスクは少ないといえるでしょう。

ただ念のため,倒れたら自動で電源が切れる機能がついているものを選ぶのがおすすめです。

 

購入時に注意すべきポイント

 

遠赤外線ヒーターは赤ちゃんにとってやさしい暖房器具ですが,次の点には注意して選びましょう。

 

1⃣ 出力W数

ヒーターに搭載されている出力W数を確認しましょう。(250~1500Wと幅広いです)

遠赤外線ヒーターはもともと部屋全体を暖めるのに時間がかかるという特性があります

さらにW数が低いと,部屋の広さによっては全然あたたまりません。

なるべく搭載W数が高いものを選びましょう。

また,W数の記載と一緒に対応している部屋の広さも書かれているので確認しましょう

我が家は14畳のリビングで1200Wのものを使用しています。

ベビースペースをあたためるのには十分ですが,部屋全体が暖まるまでには数時間かかります

ちなみに最初は600Wを購入したのですが,あまりに暖まらないため1200Wに交換した経緯があります。

 

2⃣ やけど・火災対策がされているか

赤ちゃんのそばで使うのであれば,やけど・火災の対策は非常に大切です。

これらのリスクが低い暖房器具ではありますが,性能をきちんと確認しましょう。

赤ちゃんがさわっても熱くないつくりで,転倒した際に自動でスイッチがオフになる機能を備えているものがおすすめです。

 

3⃣ 電気代は高くつく!出力調整やタイマー機能で節電できるものが◎

遠赤外線ヒーターの欠点として,電気代が高いということがあります。

種類によって差がありますが、遠赤外線ヒーターの電気代の目安は、1時間あたり約7〜33円ほどです。
引用:遠赤外線ヒーターの電気代を種類別に紹介!他の暖房器具との比較も

上記のサイト(エバーグリーン・マーケティング株式会社)を参考にすると,最大で1時間あたり33円の電気代がかかります。

1日8時間使用すると264円。1カ月(31日間)使用すると8,184円です。

対策としてはエアコンと併用し,部屋が暖まった後は出力W数をおさえて使用することがおすすめです。

また寝室で使用する場合は,タイマー機能で消せるものが良いでしょう。

 

まとめ!選ぶときはココに注目

✔ 出力W数(部屋の広さに十分対応できるもの)

✔ 触っても熱くない

✔ 転倒時に自動でスイッチオフ

✔ 温度設定が段階的に調節できる

✔ タイマー機能がついている

 

これらをすべて満たしている遠赤外線ヒーターがあります 👇

出力W数は最大で1500W調べた限りで最高ランクです。

さらに一定の温度に達したらそれ以上は上がらないよう自動で節電してくれる機能付き

赤ちゃんがさわっても熱くないつくりで,火災対策の性能もアリです。

値段はそれなりにしますが(公式サイト【税込】69,800円/2022.2時点),私は今のものを10万円以上で買ったので,それに比べてはるかにコスパがいいなと思います。

気になる方は詳細を見てみてくださいね。

\ ケノンヒーター「スグダン」の詳細 /

 

ジョイントマットで床冷え防止+遠赤外線ヒーターであたためる
この組み合わせが床で過ごす息子にとって最も居心地がよく,私の手間もかからない!という結論に至りました。まだ寒い日が続きますが,快適に過ごしましょう\(^o^)/ 何かの参考になれば幸いです。

 

 

最後まで読んでいただき
ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました