【お宮参りの段取りをしよう】衣装や写真撮影の依頼はどうする?

※当サイトはアフィリエイト広告を活用した商品PRを行っています。
※当サイトはアフィリエイト広告を活用した商品PRを行っています。
手続き・行事

 

お宮参りは、赤ちゃんにとって生まれて初めての一大イベント

日本古来からのしきたりで、パパ・ママだけでなく、親族も参加して行うことが多いです。

準備が大変な面もありますが、そのぶん思い出深いものになりますよ!

お宮参りの段取りや、衣装の準備、写真撮影の依頼方法について解説していきます。

 

 

この記事を書いた人
さつま

1歳の男の子ママ。真面目で心配性。息子は肌よわよわ&繊細ちゃん。自分が知りたかった情報を「文章と図解」で分かりやすく発信します。今しかない自宅保育の毎日をもっともっと楽しくしたい!

さつまをフォローする

お宮参りってなに?初めてのイベントを大切に

 

お宮参りは、そもそもどのような行事なのでしょうか?

 

お宮参りとは

 

「お宮参り」は、赤ちゃんが無事に生誕1か月目を迎えたことを、産土神(うぶすながみ)に報告して感謝を伝える行事です。

産土神(うぶすながみ)は、神道において赤ちゃんが生まれた土地の守護神のことをいいます。

生まれる前から死んだ後まで守護してくれる神様で、その土地から移住しても、その守護は一生続くと言われています。

 

 守護神への挨拶と考えると、お宮参りが大切にされてきた理由が分かりますね

 

 

お宮参りはいつ行う?

 

古来の習わしだと下記の日に行います。

・男の子→生後31日か32日

・女の子→生後32日か33日

 

しかし、生後1カ月ではママの体調が安定せず、赤ちゃんを連れて外出するのは気が引けるという人も…。

必ずしも生後1カ月に行う必要はなく、生後100日目を祝うお食い初めの前までに参拝すれば大丈夫ですよ!

 

 

昔ながらのしきたりに注意

 

お宮参りは日本古来からの伝統行事です。

昔ながらの決まり事や、その家の風習があり、調整に苦労する一面も。

「どこの神社でお参りするか」「行事のとき赤ちゃんを抱っこするのは誰か」などで、意見が合わないこともあるようです。

 

お宮参りは昔ながらの流れだと、両親と父方の祖父母が一緒に行くというのが一般的で、赤ちゃんを抱っこするのは父方の祖母とされていました。

それは出産したばかりの女性は血の「穢れ」があるとされ、神様にお参りできなかったから、という説があります。

現在ではそのような考え方は薄れ、両家の祖父母が参列し、赤ちゃんはママが抱っこすることが多いです。

 

昔からの決まり事のなかには、現在の時代背景になじまないものもあります。

出産やお世話をいちばん頑張ってきたママの希望が通らず、悲しい思いをする人も…。

 

赤ちゃんの両親であるママ・パパが望む形で行うことが大切ですね。

 

 

 

お宮参りの段取りは?衣装や写真撮影の依頼をしよう

 

いざお宮参りの準備をしたいけど、何から始めればいいのか分からない…という人もいますよね。

段取りや、事前に手配するものについて解説していきます。

 

お宮参りはベビードレスや産着を着せて「記念写真」を撮ることが多いです。

写真館や衣装はたくさんあるので迷ってしまいますが、予算や何を重視するかによって決めていきましょう!

 

 

参加する家族のスケジュールを調整する

 

お宮参りに参加するのは、赤ちゃんのパパ・ママと、両家の祖父母ということが多いです。

祖父母が遠方にいる場合は、赤ちゃんと両親だけの場合もあります。

 

決めるのは、日取り時間参拝する神社(お寺)です。

お宮参りの後に会食を行うのであれば、お店も予約しておきましょう。

 

 

参拝する神社(お寺)に連絡する

 

お宮参りの事前予約は不要な場合が多いですが、お宮参りできる曜日が決まっていたり、神事を行う場合は予約が必要という神社もあります。

ホームページを見て、予約や事前連絡が必要であれば、当日までに済ませておきましょう!

 

 

赤ちゃんの衣装を用意する

 

お宮参りでは、産着と呼ばれる伝統的な着物を身に着けます。

高価なものが多く1度しか着ないため、レンタルが一般的です。

 

\ 女の子の産着レンタル /

 

\ 男の子の産着レンタル /

 

産着は着せるのが大変そう…という場合は、ベビードレスでもOKです。

マタニティウェア・授乳服通販| エンジェリーベ 公式 (angeliebe.co.jp)

 

 

写真館を予約する場合は、衣装も一緒にレンタルできるので、個人での用意は不要です。

両親の着物も一緒にレンタルできるサービスもありますよ。

 

ママやパパの服装も、着物やスーツなどフォーマルなものが好ましいですね。

 

 

写真館などを予約する

 

お宮参りの記念写真は、記憶が残らない赤ちゃんに見せてあげるためにも、素敵なものにしたいですね。

写真サービスの依頼時には、写真屋さんの特徴を抑えておくことが大事ですよ。

 

大手写真館チェーンの特徴



スタジオアリスやスタジオマリオといった大手写真館では、スタジオでの撮影以外にも、出張サービスを利用して現地で撮ることもできます。

 

大手写真館の最大のメリットは「レンタル衣装」

種類が豊富で、試着してじっくり決めることもできます。

お値段も特別に高いということがないので安心ですよ

 

いっぽうで、写真を購入する際に枚数が決められており、枚数を追加するたびに新たにお金がかかるというデメリットも…。

写真購入の際は、しっかりと考えながら話を進めた方が良いでしょう。

 

個人経営の写真館の特徴

 

個別に経営されている写真館のメリットは、写真撮影に特別な技術やこだわりがあったり、融通がききやすいところです。

大手写真館チェーンだとどうしても時間が限られやすく、ゆっくりと撮影を楽しめないという人もいます。

個別の写真館だと、多少の融通をきかせてくれることもあり、思い出深い写真ができたという声もありますよ!

フリーランス写真家の特徴

 

ココナラなどの受注サイトや、フォトグラファーのマッチングサイトを利用すれば、フリーランスの写真家に撮影を依頼することもできます。

メリットは何と言ってもコミュニケーションがとりやすいところ。

撮影場所や、「こんな写真を撮ってほしい」といった要望もしっかり反映できるので、納得のいく写真が出来上がります。

 

\ フォトグラファーを探す /

 

当日の持ち物を準備する

 

衣装や写真撮影の予約ができたら、当日の持ち物を準備しておきましょう。

 

\ 持っていくもの /

  • 現金(神社の初穂料、寺院の祈禱料)
  • 赤ちゃんの衣装
  • おむつセット(紙オムツ、おしり拭き、ゴミ袋)
  • ミルクセット(携帯用ミルク、母乳の場合は授乳ケープ)
  • 赤ちゃんの着替え
  • おくるみ(防寒着)
  • タオル、ハンカチ
  • 除菌シート
  • 抱っこ紐
  • 保険証と母子手帳

 

あとは当日を楽しむだけですね!

 

 

まとめ

 

お宮参りの段取りについてご紹介しました。

赤ちゃんにとっても家族にとっても、特別な行事となるお宮参り。

素敵な思い出としてしっかり心にも写真にも残しておきたいですね。

 

古来の習わしにきちんと従って行うのも、自分たちのアイデアを加えて行うのも、現代ではさまざまな選択肢があります。

ぜひ、素敵な記念にしてください!

 

 

最後まで読んでいただき
ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました